fc2ブログ

戌印-INUJIRUSHI- (Androidあれこれ)

Androidのプログラミングをメインにしてます。記事に貼られたソースコードはダブルクリックすることで行番号をはずしてコピーすることができます。

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
25
26
27
28
29
30
05

Flash開発環境構築

※当記事は2010年05月26日に書かれたものを移転に伴いサルベージしたものです

ほんの少し前まで、Flash(ActionScript)の開発には何万円もするソフトを購入する必要があったのですが、オープンソース等により――Adobe社がFlex SDKをオープンソースで配布したのが大きい――無料で開発できる環境が整いました

そこで、今更ながら当サイトでもFlashを取り扱おうと思いました。

以下の環境構築は、音楽方丈記さんの記事を参考にさせていただきました。



【ダウンロード】
以下のソフトをダウンロードします。
()内は戌印の開発環境構築に使用したバージョンです。

・Flex SDK
ActionScriptのコンパイラ
Adobe Open Sourceから最新版をダウンロード。
(3.5.0.12683のAdobe Flex SDK)
Adobe Flex SDKには、以降の設定に必要な開発向けのFlashPlayer.exeが同封されています。
※2011/05/31現在の最新は ver.4.5.0.20967 です

・FlashDevelop
ActionScriptのコーディング環境。
FlashDevelopより最新版をダウンロード。
(FlashDevelop 3.1.1 RTM)
※2011/05/31現在の最新は ver.3.4.4 です



【インストールと設定】
ダウンロードしたソフトをインストールし、開発しやすい状態に設定します。

・Flex SDK
ダウンロードしたファイルを解凍し、任意の場所に設置します。
FlashDevelopから参照するだけなので、特に設定などはありません。

・FlashDevelop
ダウンロードしたexeファイルを実行し、インストールを行います。
英語なので内容を読めなかったため、とりあえずフォルダ位置以外変更せずにどんどん進めていきました(いい加減)

①日本語設定
FlashDevelopを起動します。
キーボードのF10キーを押して[Settings]ウィンドウを立ち上げます。
MainのFlashDevelopを選択し、一番下にある「Selected Locale」を en_US ⇒ ja_JP に変更します。
Closeボタンを押して、ウィンドウを閉じます。
FlashDevelopを再起動します。
これで、日本語化されます。再起動するまで英語のままなので注意してください。
以下は、全て日本語化後を前提に記述します。

②コンパイラを指定
FlashDevelopを起動します。
キーボードのF10キーを押して[環境設定]ウィンドウを立ち上げます。
プラグインのAS3Contextを選択し、Language|言語の「Flex SDK Location」に解凍したFlex SDKのフォルダを指定します。

③プレビュー設定
FlashDevelopを起動します。
キーボードのF10キーを押して[環境設定]ウィンドウを立ち上げます。
プラグインのFlashViewerを選択し、「Movie Display Style」を External ⇒ popup に変更します。

『FlashDevelopでのtrace出力』の記事にある【trace出力設定】を参照してください。



以上で、開発環境構築完了です。
お疲れ様でした。

次回から、(俺の)ActionScriptの勉強になります。


■音楽方丈記(環境構築の参考にさせていただきました)
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/

■Adobe Open Source(Flex SDK)
http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Flex+SDK

■FlashDevelop
http://www.flashdevelop.org/wikidocs/index.php?title=Main_Page

スポンサーサイト



管理人について

■ ハンドルネーム
 とむ・やむくん

 「とむ」は本名の一部をとってつけました。
 「やむくん」は「とむ」だけじゃ短すぎるしなーというだけでつけています。
 基本的には他のハンドルネームで彷徨っていますが、人にはとても見せられないようなキャラなのでココでは伏せさせてもらいます。

■ Twitter
サイト用
https://twitter.com/tom_inujirushi

個人用
秘密☆ミ

■ 過去のホームページ(↑古 ↓新)
 『ORPHEN'sHP』:魔術士オーフェンファンサイト
 『犬々堂』:魔術士オーフェンファンサイト+ゲーム攻略(主にスペクトラルシリーズ)サイト
 『Capricious』:落書き+PHPプログラム後悔公開
 『CA』:同上
 『CAwans』:オンラインゲーム紹介(HP+ブログ)
 『戌印 -INUJIRUSHI-』:FLASH勉強サイト…環境構築のみ(HP+ブログ)

と、もそもそやっていましたが、どちらかというと交流広場として公開していたチャットがメイン
他は特にやることがなかったので色々手を出すも続かなかった感じでした。

当時の常連さんの一部はmixiTwitterで連絡取ったりしていますが
ほとんどの人は俺がオンラインゲームに手だして交流広場にほとんど顔出さなくなってからこなくなってしまった…
その人たちがひょんなことから思い出して探して見つけたら嬉しいです。
というそんな淡い期待をもちつつダラダラ続けていたりもします。

移転を繰り返しているので閉鎖したんだなとか、ハンドルネーム変わっててわからないとか、そもそも記憶の片隅に残っていなかったりするかもしれませんがー。

FC2ブログに移転してきました

戌印、さくらブログからFC2ブログに移転してきました。

さくらブログを使ってたのはHPでPHPを使いたかったからだけど、
やる気もなくなってしまい、長い間放置…
そんな状態で有料のさくらサーバーを維持する必要も無いなー
ということで色々お世話になっており無料のFC2ブログにきました!

無料って素晴らしい!

無料って聞くだけでなんか心が晴れやかになりますね!

ビバ無料!!


と、無料に釣られてここに移転してきたわけですが特にやること決めていません。
個人の日記なんて有名人でもない限りつまらないものだし…

また以前みたいにプレイしたオンラインゲームの紹介するかもしれません。

ひょっとしたら最近のブームにのってAndroidのアプリとか作って公開するかもしれません。

今までどおり始めるだけ始めて放置かもしれません。

そんな今後どうなるかわからないブログですが、今後もたまにでも覗いていただけたら幸いです。
プロフィール

とむ・やむくん

Author:とむ・やむくん
管理人について

Windows 7 / 64bit
Eclipse 4.2 Juno (日本語パッチ済)

スポンサーサイト
最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Twitter
2013/01/04 19:00 カウント開始